
【海外発!Breaking News】元婚約者のウェディングドレスをネット販売した男性 「イメージ画像が欲しい」の声に文字通り一肌脱ぐ(米)
結婚式直前に婚約者の女性と別れることになり、家から出て行った彼女が残していったウェディングドレスをネットで販売した男性。美しいデザインのドレスに興味を持ったある女性が、メッセージで「試着したイメージ画
“ ALL NEWS ”
記事一覧
結婚式直前に婚約者の女性と別れることになり、家から出て行った彼女が残していったウェディングドレスをネットで販売した男性。美しいデザインのドレスに興味を持ったある女性が、メッセージで「試着したイメージ画
お笑いコンビ・流れ星☆の瀧上伸一郎の元妻でフリーで活動している小林礼奈が22日、ツイッターで「今日から嫌がらせ行為をして来る人は晒す事にします」「我慢する必要なんて全く無いので」と宣言し、仕事用のメー
昨年、身に覚えのない「謎の種」を国際郵便で受け取る人が相次いだが、アメリカに住むある女性は注文した覚えのない商品がアマゾンから続々と届いて困惑している。女性のもとにはゆうに100箱を超える荷物が届いた
オーストラリアの南オーストラリア州にある港町ポートリンカーンは、釣りやマリンスポーツが盛んなことで知られ、その中でもホホジロザメ(ホオジロザメ)を間近に見られるツアーが人気だ。このたび同地からケージダ
デヴィッド・ベッカム(46)が父の日に両親と妹との4人で撮影した貴重な写真を公開した。デヴィッドの隣に立つ母親に注目したファンからは「ダイアナ妃にそっくり!」と驚きのコメントが寄せられた。この日はデヴ
妊娠21週2日の超早産で誕生した赤ちゃんが6月5日、1歳の誕生日を迎えてギネス世界記録に認定された。両親は医師から「生存率は0%」と告げられるも決して諦めず、そばに寄り添い支え続けたという。『Guin
しつこく声を掛けてくる男にうんざりしていた2人組の女性に、バーテンダーが機転を利かせて手を差し伸べた。レシートの代わりに助けが必要か尋ねるメモを女性たちに渡すというスマートな対応方法に、「この人はもっ
毒性が強いガラガラヘビは、自身に危険が迫ると尻尾を立て、激しく震わせることで音を出す。そんなガラガラヘビに攻撃されそうになった米カリフォルニア州の18歳の男性が『NBC 7 San Diego』のイン
米コロラド州の病院で今月中旬、帝王切開で誕生した女児が手術時のメスにより顔に13針を縫う傷を負っていたことが明らかになった。傷は左頬に横一直線に入っており、家族は「納得のいく説明をして欲しい」と怒りが
ステージ4の大腸がんと肝臓転移を公表し、17日に再入院した元日本ハム監督で野球解説者の大島康徳さん(70)が在宅医療の準備を始めていることが分かった。大島さんの奥様によると様々な手続きがあり対応に追わ
お笑いコンビ・流れ星☆の瀧上伸一郎の元妻でフリーで活動している小林礼奈(29)が、餃子が有名な人気中華料理店に4歳の娘を連れて行ったことをブログに綴った。餃子が大好きな娘もたくさん食べてくれたと、子ど
父の日を迎えた英時間20日、ウィリアム王子とキャサリン妃夫妻が親子の秘蔵ショットを公開した。王子と3人の子供達が寄り添う未公開写真には、ファンからの「可愛すぎる!」といったコメントで溢れた。またエリザ
お笑いコンビ・ナイツの漫才では塙宣之がボケを連発して土屋伸之が次々にツッコミを入れていくスタイルだが、土屋のルックスの要となるのはどうやらメガネのようだ。かねてからメガネを外すと「誰だか分からない」と
毎年6月に英王室が主催する競馬の祭典「ロイヤルアスコット」の最終日に、エリザベス女王(95)が来場した。昨年のレースはパンデミックのため無観客で開催されたことから、女王が観戦するのは2年ぶりとなった。
アメリカの国立公園を管理する団体が今月14日、SNSにクマと遭遇してしまった時の対処法を投稿し、ネット上で話題を呼んでいる。「クマの前で死んだふりをするのは意味がない」など聞いたことがあるような内容に
悪質ないたずらをアルバイトが撮影してSNSに投稿する“バイトテロ”は、日本だけに限ったことではないようだ。このほどアメリカで、アルバイトの最終日を迎えた従業員が閉店後と思われる店内で洗い場のシンクに飛
米ミズーリ州のアニマルシェルター「ケーシー・ペット・プロジェクト(KC Pet Project)」に今月15日、11歳の小型犬シーズーがやってきた。シーズーと言えば柔らかく美しい毛並みと愛らしい表情が
6歳、2歳、生後9週の3人の子育てに追われる女性がある朝、ショッピングを終えて戻った車に手紙が置かれているのを見つけた。それは全く知らない人からのもので、女性を激励する言葉が綴られていた。心温まるニュ
アメリカの学校では、生徒や保護者のために卒業アルバムのような「イヤーブック(Yearbook)」が毎年作られる。このアルバムは生徒たちが学校で過ごした数々の思い出が詰まった1冊になるが、ある学校のイヤ
3人組バンド「THE ALFEE」のリーダーで、グループのほとんどの楽曲を制作している高見沢俊彦(67)。ロングヘアの巻き髪に加えてテレビ出演時には華やかなスーツで登場することが多く、“王子”という異