
【海外発!Breaking News】20円で買った中世ヨーロッパのスプーン、オークションに出品し落札価格29万円に(英)
車のトランクに不用品を入れて公園などで販売する「カー・ブート・セール」では、様々なものが格安で売られている。販売者にとってはただのガラクタに過ぎないかもしれないが、時にとんでもないお宝が眠っていること
“ ALL NEWS ”
記事一覧
車のトランクに不用品を入れて公園などで販売する「カー・ブート・セール」では、様々なものが格安で売られている。販売者にとってはただのガラクタに過ぎないかもしれないが、時にとんでもないお宝が眠っていること
軍務に就く人であればまず入隊時に、そして入隊後も常に機敏に動けるようにトレーニングを積み重ねていることだろう。しかし南アフリカには、軍用トラックに乗り込めない隊員もいるようだ。『TimesLIVE』な
これまでに実施したコンサート本数は通算2777本。日本のグループ史上最多のコンサート本数記録を現在も更新中のTHE ALFEE(桜井賢・坂崎幸之助・高見沢俊彦)。観客を迎えてのコンサートをなかなか開催
31日に行われた東京オリンピック・テニス男子シングルス3位決勝戦で、ノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)がパブロ・カレノ=ブスタ選手(スペイン)に敗れた。男子シングルス準決勝と混合ダブルス準決勝で立て
6月に肺がんを公表し手術を受けた女優・広田レオナが、母親についての思い出をブログに綴っている。「母親を反面教師にして育ってきた」という彼女は、幼い頃から大変苦労してきたようだ。 7月31日に更新
米俳優ジョージ・クルーニー(60)の妻アマルさん(43)が「現在第3子を妊娠している」という報道に対し、夫妻が事実関係を否定した。2人は2017年に双子の子供達をもうけており、アマルさんが4年ぶりに妊
非常に珍しい4つの耳を持つ猫を保護した女性が『Metro』などのインタビューに応じ、猫との出会いや性格などについて語った。猫は健康状態に問題はなく、のびのびと暮らしているという。 米ペンシルベニ
7月25日午後3時頃、中国で街が巨大な砂嵐に襲われ、その瞬間を捉えた映像がネット上で話題を呼んでいる。想像を超える大きさの砂嵐が街を覆う様子には、「ハリウッド映画みたい」など驚きの声が集まった。『Th
ディズニーの名作映画『ダンボ』では、サーカス団の子象“ダンボ”があまりにも大きな耳のためからかわれ仲間外れにされてしまう。ところが物語はダンボが大きな耳を活かして活躍し、ハッピーエンドが訪れる。そんな
今月24日、米サウスカロライナ州の州立公園が運営するFacebookページに2つの頭を持つ小さなウミガメの写真が投稿され、人々を驚かせている。1つの甲羅から2つの頭を覗かせる姿は、遺伝子の突然変異が影
家族として迎え入れたペットを、身勝手な飼い主が捨ててしまう事態が世界中で後を絶たない。このほどアメリカで道路に犬を捨てる心無い飼い主の動画がSNSで拡散し、走り去る飼い主の車を必死に追う犬の姿が人々の
「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」という疾患のため、何度剃っても生えてくる顔の髭を剃るべきか、剃らぬべきか…。アメリカに住む39歳の女性は、PCOSについての知識を得たことをきっかけに「剃らない」決断
東京オリンピック体操女子団体決勝を途中棄権したアメリカ代表のシモーネ・バイルズ選手(24)が、自身のSNSで今の心境を明かした。SNSでは彼女を応援する声が高まる一方で非難のコメントも相次いでいたが、
米女優スカーレット・ヨハンソンが主演を務めた映画『ブラック・ウィドウ』で、契約違反としてディズニーを提訴したことが分かった。これに対しディズニーは「この訴訟は誰のメリットにもならない」とコメントを発表
米時間27日、アメリカの子ども向けアニメ番組『スポンジ・ボブ』の主人公のモデルとなった海の生物の姿が海底で捉えられた。その写真にはアニメで親友として登場するヒトデの姿も隣に写っており、「実写版の撮影か
女優ジェイミー・リー・カーティスが、このほど雑誌インタビューの中で25歳になる子供がトランスジェンダーであることを公表した。これまでトーマスさんという名前で知られていた息子だが、現在はルビーと名乗って
連日熱戦が続き、日本勢のメダルラッシュに沸く東京オリンピックで30日、フェンシング・男子エペ団体が金メダルを獲得した。日本では難しいと言われるエペでフェンシング競技でも日本初となる金メダルに、日本フェ
このほどイギリスの海で、パドルボードを楽しむ人のボードに乗り込むフレンドリーなアザラシが現れた。このアザラシは堂々とボードに乗ると、あくびをして日向ぼっこを楽しんでいたという。目撃した人々は「こんなの
今月29日に結婚することを発表した俳優・林遣都と女優・大島優子。2人の突然の結婚発表には世間から驚きの声があがったが、第一報はその直前に配信された一部スポーツ紙のスクープであった。かねてから大島と親交
昨年9月、行方不明になった愛猫を探していた飼い主に訃報が届いた。突然の愛猫の死に気持ちが追いつかなかった飼い主だが、周囲の助けを借りて乗り越えていった。それから約9か月が経ち新しい猫を迎えて再スタート