![【海外発!Breaking News】10年前のマクドナルドのチーズバーガー&ポテト「カビもなく腐ってもいない」(アイスランド)](https://japan100.techinsight.jp/wp-content/uploads/2019/11/7news1911060642-220x197.jpg)
【海外発!Breaking News】10年前のマクドナルドのチーズバーガー&ポテト「カビもなく腐ってもいない」(アイスランド)
マクドナルドがアイスランド国内にある店舗を全てクローズしたのは、今から10年前の2009年10月31日のことだった。アイスランドでは1993年9月に第1号店をオープンし3店舗を展開していたが、2008
“ 【海外仰天ニュース】 ”
記事一覧
マクドナルドがアイスランド国内にある店舗を全てクローズしたのは、今から10年前の2009年10月31日のことだった。アイスランドでは1993年9月に第1号店をオープンし3店舗を展開していたが、2008
中国で病気の弟を抱えていた姉が、生活費を切り詰めた末に自分が栄養失調となり病院へ運ばれてしまった。GDP世界2位に躍り出た中国だが貧困問題は深刻化しており、貧富の格差が拡大していることが浮き彫りになっ
今から3年前、ヘロインの過剰摂取で意識を失った女性の写真が警察によって公開され、世界中のメディアが伝えて拡散した。女性はその後、ヘロインに溺れた母親しか知らない息子のために心を入れ替え、薬物を断ってか
英ウェスト・ミッドランズ州に住む33歳の女性は、17歳から1歳3か月までの3人の娘を連れて毎週サロン通いをしている。サロン代だけで月10万円以上をかける女性が英メディアのインタビューに応じた。
イギリスでガーデニングの最中に飼いネコに引っ掻かれた60代の女性が細菌感染症に罹り、傷口の部分から皮膚組織が壊死する壊死性筋膜炎で死の淵をさまよった。女性はこれまでに8回以上の手術を受けており、このた
動物実験の倫理問題は常々議論を呼んでいるが、このほど自動車の衝突試験に生きた子ブタを使った論文が発表されていたことが分かった。交通事故における子どもの胸腹部への衝撃を調べ、より良いシートベルトを開発す
夜中の遅い時間に帰宅して家族に鍵をかけられ仕方なくドアホンを鳴らすというのは、なにも人間だけではなかったようだ。このほどアメリカで飼い主に外へ締め出されてしまった犬が、夜中にドアホンを鳴らす動画が人気
認知症は認知機能の低下により物忘れが多くなり、酷くなると家族の顔も自分が誰かも忘れてしまう。このほどイギリスで、52歳の若さで認知症を発症した妻を抱えた夫が、日々刻々と記憶を失っていく妻の姿に「認知症
アメリカでは2001年9月11日に起きた同時多発テロから、空港の保安検査は年々厳しくなっている。そのため機内に持ち込みが可能な物、不可能な物を搭乗者は事前に確認する必要がありそうだ。このほどアメリカの
左足指が人よりも4本多い状態で21年間も暮らしてきた中国の男性が、足の再建手術を受けた。両親は「多指は幸運をもたらす」と信じて疑わず、男性は常にコンプレックスを抱えて生きてきたという。『New Yor
ハロウィンが終わり、「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)」と言って近所を回った子供たちは、たくさんのスイーツに大喜びしていることだろう。しかし豪ビクトリア州の3歳児がも
お互いに愛し合っているからこそ一緒にいるはずの夫婦や恋人同士だが、中には相手を傷つけることに何の躊躇もない者がいる。このほどアメリカで、大学の構内で自ら命を絶ってしまった男性がいたが、のちに彼の恋人が
10月は「乳がん啓発月間」として米国でも様々なキャンペーンが行われた。米オクラホマ州オクラホマシティのテレビ局『KFOR Oklahoma’s News 4』の40歳の女性キャスターが昨年10月、より
衝突した車のバンパーの隙間部分にすっぽりと身体がはまったまま、約45分もドライブしていた柴犬が無事救出された。救出前の犬の写真は『PEOPLE.com』や『WNYT NewsChannel 13』など
アメリカで現在使用されている紙幣は100ドル札が最高額だが、このほど100万ドル札を銀行に持ち込んで預金口座を開こうとした男がいた。明らかに疑われるとわかっていそうなものの、その偽札を本物だと主張し続
南アフリカではケーブル泥棒が多発しており、朝夕のラッシュ時にもかかわらず列車が来ないことも度々起こっている。しかし泥棒も命がけのようで、このほどケーブルに触れて感電死した男の遺体が発見された。『New
殺人犯の動機には金銭問題や人間関係など様々だが、このほどアメリカで女性を殺害しようとした男が「ゾンビの餌にされそうだったから」と話していたことが分かった。ハロウィンの時期に起きた奇妙な事件に人々の注目
毒ヘビと言えば日本ではハブやマムシが知られているが、台湾に生息するヒャッポダ(百歩蛇)は「百歩歩くうちに死ぬ」と言われるほどの猛毒からその名が付いたという。このヒャッポダ、中国では「五歩蛇」と呼ばれて
アメリカでは10月31日のハロウィンに合わせ、様々なイベントが開催される。子供たちが仮装して「トリック・オア・トリート(ごちそうをくれないといたずらしちゃうぞ)」と言いながら近所を歩き回るのはもちろん
ブラジルで13歳の少女が起こした残忍極まりない事件が、国内外を騒然とさせている。少女は妊娠している姉を殺害、お腹を切り裂き胎児を取り出してある女に渡したのだ。『New York Post』『The S