
メキシコのある男性が、地域の平和と繁栄を願ってワニの一種、カイマンと結婚式を挙げた。この男性は“新婦”を「プリンセス・ガール」と呼び、集まった多くの人々が祝福した。インドのニュースメディア『Indiatimes.com』などが報じた。
カイマンと結婚式を挙げた男性は、メキシコ南部オアハカ州のテワンテペック地峡にあるサン・ペドロ・ウアメルラの町長、ビクトル・ウーゴ・ソーサさん(Victor Hugo Sosa)だ。“アリシア・アドリアナ(Alicia Adriana)”と名付けられたカイマンとソーサさんの結婚式は、6月30日に執り行われた。
サン・ペドロ・ウアメルラでは、男性がメスのカイマンと結婚式を挙げるという伝統行事が230年以上も続いている。これは、長年の対立関係にあったチョンタル族と、同じ地域に住むフアベ族の和解を記念するものだ。地元の伝説によると、新郎である男性はチョンタル王を、新婦のカイマンはフアベ族の王女をそれぞれ象徴しているという。この2人が結婚して両民族が同盟を結んだことにより、長年続いた民族間の抗争が終わったのだ。
また、サン・ペドロ・ウアメルラの歴史家であるハイメ・サラテさん(Jaime Zarate)によると、この結婚式は「母なる大地」とのつながりも象徴している。儀式において、チョンタル族とフアベ族の双方は「恵みの雨や豊かな収穫、そして地域全体の平和」を神に願い、また漁業の町としても知られるサン・ペドロ・ウアメルラで、この儀式は豊漁をもたらすと信じられている。
伝統儀式の一貫とはいえ、