
豊富な商用アプリが揃っているiPhoneに比べて、GoogleケータイことAndroid端末のアプリ提供はまだ立ち上がったばかりである。
スマートフォンの普及には、GPS端末としての利便性がどれだけ高いかということと、もうひとつは女性からの支持が得られるかどうかが鍵を握るであろう。
そんな中、Android向けにネットショッピングまたはリアルショッピングをアドバイスしてくれるアプリが登場した。
ブログやホームページ向けのサービス提供や携帯専用アプリケーションの企画・制作を手がける株式会社アドインタレストは、ドコモHT-03Aに対応の電子カタログアプリ「merchanoid(マーチャノイド)」を8月31日より、Google Inc.が運営するAndroid Marketおよび専用サイトにて無料でリリースする。
このアプリは、日本語モードではYahoo! ショッピングから、英語モードではebay.comから商品を検索する。膨大な商品データから、少ない文字の入力操作で、自分に興味のある関連商品を次々と閲覧できる。
自分の興味があるキーワードを入れるだけで、自動的に次から次へと商品をマイアイテムとして選び出し表示する。
その商品の関連商品から、さらに関連商品へとたどることが可能。
マイアイテムとして表示されるのは、イメージと概要だけだが、気に入ったマイアイテムがあれば、ワンクリックで詳細画面に変わり、ユーザーレビューを含めた詳細情報を見ることができ、すぐに購買もできる。
マイアイテムは常に自動的に更新されるので、マーチャノイドをクリックすれば、すぐに次々と新しいアイテムが表示されていくとのことなので、毎日アプリを開く楽しみが広がるであろう。
現在はYahoo!ショッピングとebay.comのデータベースだけの対応だが、近い将来には、他の商品データベースにあるアイテムにも対応予定となっている。やはり日本国内ではアマゾンと楽天の連携は必須であると考えられ、早期の対応が望まれる。
お気に入り商品のTwitter投稿機能など、ユニークな機能も実装しているのも面白いところだ。
(TechinsightJapan編集部 真田裕一)