
太陽光発電システムを知りたい、買いたい人は必見だ。国内初の本格的情報サイト「太陽生活ドットコム」が登場した。
インターネット専業出版社の株式会社デジタルアドバンテージは、今後急成長が見込まれる個人向け太陽光発電システムに関する初の本格的情報サイト「太陽生活ドットコム」を開設した。太陽光発電の導入を検討しているハウスオーナーである30代から50代の男女を主な読者層としている。
太陽光発電システムの一般家庭への普及が広まっている。経済産業省が昨年11月に太陽光発電の導入拡大に向けた行動計画を公表して以降、補助金対策の充実や余剰電力の買取り制度拡充など、普及に向けた環境が整いつつある。
一方、太陽光発電についての一般の理解は必ずしも高まっていないのが実情だ。「結局いくらかかるのか」「自分の家につけられるのか」「どれがよいのか分からない」など、多くの疑問がある。
そこで「太陽生活ドットコム」では、こうした疑問に答えるために、一般の初心者でも分かりやすい解説記事や、便利なサービスを提供する。一般消費者の太陽光発電に対する疑問や関心に応え、分かりやすくタイムリーな話題を提供することで、太陽光発電のいっそうの普及を支援していきたいとしている。
中でも便利な機能は補助金サーチだ。太陽光発電システムの導入時に、国や都道府県、市区町村から補助金を受給できるが、その金額は、設置場所を管轄する地方自治体によってまちまちで、調べることが必ずしも容易ではない。そこで、「太陽生活ドットコム」では補助金サーチを設置。住所など必要最低限の情報を選択または入力することで、国や都道府県、市区町村それぞれから受給可能な補助金額をまとめて検索し、表示できる。
他にも「教えて! 太陽光発電」「太陽生活用語集」など読み物も充実している。現在太陽光システムの導入を検討している人も、全く知らないという人も、まずはサイトを見てみよう。
(TechinsightJapan編集部 鈴木亮介)