
英ベアトリス王女、ニッキー・ヒルトンのパーティに出席 妊娠中のドレス姿に「…
Rank.1
70年代歌謡曲は、単に昔のJ-POPというわけではない。
70年代において、テレビに登場する歌手とその歌は、若者の青春そのものだったのである。小遣いを貯めてレコードを買い、芸能情報誌を読んだり、ギター譜を買って弾きながら皆で歌ったりといった姿が日常的に見られたものだ。
そんな懐かしの70年代ポップスターが集う「同窓会コンサート タイムスリップ70’S」が各地で開催される。
「同窓会コンサート タイムスリップ70’S」は、1970年代を代表する6〜8組のアーティストが、当時流行した「グループサウンズ」「フォークソング」「歌謡曲」「アイドル」などさまざまなジャンルのヒット曲を来場の観客とともに歌い、青春時代にタイムスリップするコンサートだ
出演予定者は次のとおりだ。
ナビゲーター:江木俊夫(フォーリーブス)三田明、チェリッシュ、あべ静江、麻丘めぐみ、西口久美子(青い三角定規)、加藤高道(狩人)加橋かつみ(ザ・タイガース)、真木ひでと、あいざき進也
スケジュールは、千葉の奈良市の文化ホールを皮切りに、埼玉の飯能市や、東京の町田市民ホールなど5個所で開催される。
70年代ポップに限らないが、いわゆる懐メロがいつの時代も好まれるのは、耳に慣れ親しんだ曲を聴くと、体も心も元気で前向きになるからである。
70年代にあこがれたアイドルスタート一緒に大きな声で歌って、明日へのパワーを充填してみてはいかがだろうか。
お父さんお母さんの青春を子供たちに伝えたい人は、家族で参加してみるのもよいだろう。
(TechinsightJapan編集部 真田裕一)